出典元:https://marketing-fx.jp/law.html
管理人のシロです。
さて、今回の記事は『マーケティングFX』について取り上げたいと思います。
そもそも「この商材ってどうなんだろう…?」と、調べられてここへ辿り着かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
雇用情勢が変化する昨今、「現状の稼ぎをさらに増やしたい!」とマネー関連の情報商材への需要が高くなってきています。
しかしながら、一般的な商品と異なり、巷に出回る情報商材のうち“9割が稼げない”と言われており、ご購入者が後悔されているケースが後を絶たないのではと思います。
本ブログでは、世の中にあるマネー関連の情報商材について白黒つけて検証しています。
お一人でも多くの方の参考となれば幸いです。
1.商材の概要
『マーケティングFX』は、セールページで商材の具体的なノウハウとロジックが全て公開されています。
ロジックとしては、押し目・戻りで仕掛ける王道のトレンドフォロー手法のようですので、正直新しい手法を教えてくれるわけではありません。
また、徹底したルールに基づいた上級者向けのトレードになるので、ノウハウとロジックを読んだからといって身に付くものではありません。再現性という観点では対象者がかなり限られるように思われます。
2.特定商取引法に基づく表示
販売業者
|
株式会社 e-FLAGS
|
運営統括責任者
|
楠山高広
|
所在地
|
〒189-0012 東京都東村山市萩山町3-22-32 |
電話番号
|
042-393-7037 |
e-mail
|
info@eflags-mail.jp |
URL
|
https://marketing-fx.jp/ |
特定商取引法とは、訪問販売や通信販売(通信販売の例:インターネット通販)などを利用する消費者を守るための法律です。
この法律で対象となる事業者は、必ず事業者の氏名、住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をしておくことが義務付けられています。
表記がない場合は、違反になるため、それだけでまず怪しいと疑ってかかることができます。
当商材の『マーケティングFX』は、義務付けられている特定商取引法に基づく表記の記載が確認できました。その点では問題がありません。
3.販売価格
『マーケティングFX 』は32,780円(税込)で販売されています。
「特定商取引法に基づく表記」によると本商材には、次の2つの返金保証があります。
保証2:デモ口座で破産出来れば返金
保証1は、1日3トレード以上20日実践して頂きマイナスになれば、それまでのトレード内容を書き込み、売買記録を添付して提出すればいいようです。
保証2は、デモ口座で180日以内に初期資金の10分の1まで減った状態になれば適用されるそうです。それまでのトレード内容を書き込み、売買記録を添付して提出が必要になります。
返金期間は30日~200日のようですね。
4.そもそもFX商材で気をつけることは何か?
FXトレードは外国為替の売買で利益を上げていく手法ですが、簡単に稼げると思うと非常に危険なビジネスモデルです。
もちろんノウハウ系は本当に乱立している状態で、どれもオススメできるものではありません。
FXトレードの手法の問題は高倍率、つまりレバレッジを上げる所まで上げることが可能なので(限界はもちろんあります)利益が出る時は莫大ですが、逆に動くと大損してしまいます。
FXは値動きが激しいのと、平日であれば24時間いつでも取引できます。それが悪い意味でも初心者やサラリーマンなどの副業と位置づけて安易に誘い込むパターンが少なくありません。
本当に優れているシステム・ツールなのかどうか、そしてそれぞれの商材が何を言ってどうやって誘い込んでいるのかをまずは見極めて下さい。
そのためにもFXの知識は必要なのでノウハウ系に走るよりもまずはFXトレードの心構え、売買の知識、デモトレードは必須です。そして多くの商材を見て、批評のホームページを沢山読んで下さい。
5.商材に関する評価、コメント
基本手法はサインツールを用いたライントレードがメインのオファーです。
基本的には自動で行うツールですが、少なからず裁量トレードが求められてしまうことについては理解する必要があります。
また、自動という言葉に乗るということは、自分の運命をシステムに任せていることと重々理解しておく必要があります。
あくまで個人的な見解ですが、今回の商材については初心者向けではありますが初心者が使いこなすには難しい商材ではないでしょうか。
出典元:http://dz17.net/archives/4433
何度かトレードし、損失出たため、返金要求した所、取引回数が少ない等で、
返金を受け付けられなかった事例がNETに溢れており、何の為の返金保証制度か分かりません。
そもそも 稼げない報告多数で「マーケティングFX 」を選択する必要があるのでしょうか?
購入してロジック通りに実践しましたがいきなり7連敗でやめました。
その後も追ってみたのですが・・・・
勝率はかなり低いです。結局、きちんと環境認識して使用すれば勝てると思います。
その環境認識をロジックの数値が導き出してくれるはずですが、このロジックの数値を鵜呑みにトレードするのは危険です。それじゃあ、他の商材と一緒ですよね。
ロジック通りにやっても勝てませんし、自分で環境認識をする必要があるので、買ったほうがいいかと聞かれればおすすめしません。
しかも勝てなかったら返金保証となっていますが、その条件は厳しいです。
出典元:http://www.info-bonbon.com/investment/mket9f.html
6.まとめ
結論としては、『マーケティングFX』はお勧めできない商材になります。
小手先だけのテクニックだけで勝てる程、FXは甘くはありません。
裁量トレードの習得は、個人差があるので慣れるのには時間と労力がかかります。
ノウハウやロジックを読むだけで相場に勝てるということはありません。
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば、凄く励みになりますし嬉しいです。
これからも、本物を追求し皆様のお力になれるよう調査し続けていきます。
管理人シロ